2008-01-01から1年間の記事一覧

良いお年を!!

今年最後のサイト更新作業を終えました。 キリストの生涯を描いたフレスコ画の画集をここしばらく集めていて、今回も二冊が入っています。 僕自身はキリスト教を信じる者ではなく、非常に単純に、美しいドラマとしてこれらの絵を鑑賞しているので、ひょっと…

台北市よりクリスマスプレゼント?

昨日、郵便受けに投げ込まれていた広告を抜きだしていたら、恰幅のいいおじいさんがこちらにゆっくりといらっしゃる。 うっ、まーた広告か!ややうんざりした顔を見せたところ、「台北市政府から」と一言。 「?」と思い近づくと、小さなマッチ箱大のものが…

船便の到着日数について

胡蝶書坊にてお選びいただける配送方法のうち、surface parcel(船便小包)の日本までの到着日数を今まで、「18日から25日」とご案内していたのですが、本日、「一ヶ月ほど」という表記に改めました。詳しくはサイトの「お知らせ」をご覧下さい。 僕の早合点…

中国語の試験を受けてみました。

一昨日は「中国語コミュニケーション能力検定」なるものを受験。 長く台湾に住んでいはいるものの、果たして自分の中国語の客観的なレベルはどんなものか知りたくなったのです。 ひさしぶりに「テストの緊張感」を味わいました。 おまけに問題文はすべて簡体…

年賀状の季節

年賀状の季節。 先日は丁寧な喪中のはがきを一通受け取った。 お父様が亡くなられた、とのこと。先日亡くなった(僕より)若い人のことを思うにつけ、常日頃、両親や相棒や友人には自分は幸せに暮らしている、ということを何らかのかたちで伝えておかねば、…

月の明るい晩です。

ささいなことに勇気を振り絞らなければならないことが続く。 でもこの年になって、勇気を振り絞る、というのもいいこと。さて、「台湾の本」のラインアップをもう少し充実させようと商品開発中です。 かつてお世話になったことのある出版社の社長さんに久し…

楽しみにしていた本の到着

月曜日、自分のために頼んでいた本が届きました。 「新版北海道樹木図鑑(増補版)」(亜璃西社)南の国に住んでいると、北の森のたたずまいを眺めることに新鮮な喜びがあります。 先だっての北海道への旅。 JRの車窓から目についたエゾマツ。 エゾマツの球…

清々しい月曜日の朝

台北は気持ちよく晴れ。 かつて会社勤めをしていた頃、月曜日の朝は憂鬱な気持ちで目覚めたものだ。 本当に起き上がることができない日もあった。(そういう日は休んだ。)月曜日、何か新しいことが始まるような気持ちで朝を迎えることができる今、本当に嬉…

台北にも銭湯があれば・・・・

と、良く思います。 今日もふと、夕食前に「銭湯に行きたいなあ」と思いました。「サウナがあるよ」と友人たちは言うけれど、サウナと銭湯は行く目的は同じでも全く別もの。 台北の中心から北投や烏來といった温泉街まではバイクでひとっ走りすれば到着しま…

訃報

外出している間に一通のメール。 名前だけは聞いていたものの、一度も会ったことはなかった僕より若い人の死を知らせるメールだった。僕が今日という日を無事に終えつつあることが急にありがたく思えてきた。

クリスマスも近づいて・・・

ここしばらく台北は晴れの日が続いています。 空気が澄んで、ややひんやりとし、午前中は良い感じ。 午後からはなんとなくうら悲しい西日となり、どうもなじめません。様々な街路樹が実をつけており、日本で言うとヒヨドリに近い、シラガシラ(2008年12月9日…

ECHO of Things Chinese(漢聲雑誌の前身)

漢聲雑誌の前身、"ECHO of Things Chinese"がすこしづつ入荷しています。 まだ全貌を理解するにいたっていないので、まず整理を行い、年末にはなんとか胡蝶書坊サイトでご紹介の予定です。 中身は全て英語。 発行当時(1970年代)は中華航空(China Air Line)…

「名乗る」ということ

こちらから日本の会社や団体にメールを出し、先方からの返事に名前が書かれていない、ということがしばしばある。 たとえば、使用しているソフトウェアの具合がどうもおかしくて、某大手コンピュータ会社にメールを出す。 こちらは、小原久直、と名乗ってい…

漢聲雑誌社 大過牛年2009年版

台湾では農暦(旧暦)が生活に根付いているため、正月もいわゆる「旧正月」を祝います。 来年は1月26日が農暦の1月1日。 会社勤めをしていた頃には、新暦の正月にも「新年快楽!」(「よいお年を」と「明けましておめでとう」の両方に使える中国語)の声をか…

長旅の後遺症

長旅から帰って日常生活に復帰するまでにやや切ない時間が流れることがありますが、うむ、今回は少々重症。 おそらく台北のここのところの天気が肌寒くどんよりと曇っているのと、今は一人で仕事をしているせいでしょうね。 会社勤めをしていた折は、旅を終…

台北に戻りました。

相棒との北海道の旅を終え、本日、11月23日(日)、台北に戻りました。 然別湖畔では白樺の実やエゾマツの実を拾った後、ゆっくりと温泉につかりました。 函館には最高気温が0度、最低気温がマイナス5.8度という大雪の日に到着。 実に久しぶりに新雪を踏みし…

クリスマスツリー

台北は昨日から雨。 それまで昼間は30度を越えていた気温が、急に20度あたりまで下がりました。 日本の寒さに比べればなんということはないのですが、何しろ10度の温度差、からだが追いついていません。 今日は仕事を終えてから、部屋にクリスマスツリーを飾…

雪山2

ここ数日、なんだか心はまだ山の中です。とはいえ、今日は朝8:00から苦手な経理処理。なんとか午前中に終わりました。明日からバリバリ(?)商品解説を書き上げます。僕がばてている間に友人が何百枚もの写真をとっていてくれたので、その中から山の特徴が…

残暑

山から下りて来たら、少しは町も涼しくなっているのでは、と期待していたのですが、ここ数日の台北の暑さは少し異常です。午後4時過ぎで外の気温は31度。もちろん摂氏です。 短パンと半袖の綿のシャツとサンダルで外に出ても、5分歩くと汗びっしょり。ところ…

雪山

雪山は美しい山でした。 台北という亜熱帯の町から、次第に海抜をかせぐに従って、温帯、亜寒帯、寒帯へと植物の様相が変化していくのも実に面白く、台湾の平地ではほとんど目にすることのない針葉樹林の美しさは格別でした。 頂上直下の巨大なカール、眼下…

少しずつ・・・

日曜日、台湾のお客様から初めての頼まれもの。 入手したい画集とのことで、調べるとすでに絶版。 「日本の古書店」を検索すると、なんと函館の古書店さんに二冊あるではないか! ちょうど11月下旬に函館に行くので、早速、その古書店さんにメールを打ったと…

烘爐地

きのうのことが嬉しくて、相棒に電話をし、翻訳を手伝ってくれている友達や、大阪のミルブックスの福井さんにまでメールをしてしまう。 福井さんの「どんなにきつかった時にも、通販のみにしなかった」(福井さんのミルブックスは事務所をお客さんに開放した…

嬉しいハプニング

サイトに表示している住所(自宅)を店舗と間違って、足を運んで下さった若い三人のお客様。 今日はどうもありがとうございました。 突然のご来訪に驚きましたが、非常に嬉しかったです。 しかも「牧野富太郎」の画譜を探しに来てくれたとは!近い将来きっと…

しゃきっとした朝

昨日は少し気分が下を向いていたのだけど、今朝はしっかり持ち直す。 落ち込んでいるどころではなく、とにかく商品を充実させていかなければ「本屋」と胸を張って言える状態ではないことにハッとし、むしろ元気が湧いて来た。午前中は友人に頼んでいた翻訳文…

トマス・ビュイックに関する追記2

岩波文庫(2006年リクエスト復刊)ギルバート・ホワイト(文庫の表記はギルバト・ホワイト)著、寿岳文章訳、「セルボーンの博物誌」に用いられている挿し絵はやはりトマス・ビュイックのものでした。 本日、本が入荷したので、現物にて確認済み。

谷間の温泉郷へ

金曜日は烏來(Wu-Lai)という山あいの温泉に一泊して、土曜の朝に帰宅。 烏來には良く出かけるのだが、以前から、朝の谷間の空気に触れてみたいと思っていたところを、相棒と秋の夜の山道をバイクで向かうことにした。風を切る音にクツワムシの類だろうか、虫…

紫藤盧にて

今日は入荷した本をじっくり眺めて、色々と下調べ、解説の下書き。 入荷した時は、「うーん、しまったなあ」と思っていた本も調べたりしているうちに段々と愛着がわき、好きな一冊になっていく。できの悪い息子の未来を祈る親の気持ちか・・・・いや、決して…

熊田千佳慕についての追記

小学館から1998年に出版された熊田千佳慕の「ファーブル昆虫記の虫たち」(第一巻から第四巻)。 なんと10年を経て、今年の9月、第五巻が刊行されていた。 小学館のサイトで表紙を見て、アッと思う。 何年か前にNHKのドキュメンタリーで熊田さんが描いていた…

台北のバス

台北の町を人並みに(台北人並に)にバスで移動できるようになったのは、割と最近のことだ。昔はどのバスに乗って良いのかわからずに、路線が単純でわかりやすいMRTの「最寄りの」駅で降り、そこから汗だくになって目的地まで歩く、あるいはひどい時にはタク…

熊田千佳慕のこと

熊田千佳慕(Kumada, Chikabo. 1911- )の絵に初めて出会ったのは、多分、幼稚園のころだと思う。昭和30年代後半。「キンダーブック」の挿絵?、いや、ひょっとしたら小学校にあがってから「科学」あたりでなじんだのか? もちろんその頃、この絵を描いている…